スバル レガシィ SI-DRIVE搭載
先日のニューヨーク国際自動車ショウで、レガシィ2.5GT spec.Bに搭載していたSI-DRIVEが、遂に日本でも発売されることとなった。
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/concept/index.html
正直なところ、SI-DRIVE自体には興味はないが、この機能追加により、マルチインフォメーション画面がメーターパネル内に表示され、燃費計もアナログ針による常時表示となった。これはちょっと悔しい。
更にさらに...なんとこのマイナーチェンジ?に伴って、2.0GT spec.Bに6MT(MT)やパドルシフト(AT)が装備されることとなった。
そう、これで、気分だけはラリードライバーになれるのだ。
これはもっと悔しい...
4ヶ月前は、6MTを備えるのは3.0R spec.Bしかなく、我が2.0GT spec.Bは5MTのみ。
どうせ、インプレッサSTiのようなクロスレシオ6MTじゃないから、と強制的に自分に言い聞かせて気にしないでいたが、今ならEJ20で6MTが手に入るようになった。
やっぱり悔しい...と言うより、これから買う人が羨ましい。
車の進歩は日進月歩。買ったその日から古くなることは良くあることだが、それにしても今回のMCはちょっと悔しい。
| 固定リンク
コメント
Spec-Bは6MTが標準になったんですね。これは悔しいなあ。何年か前に6MTが出たら即買うなんて言ってたのを思い出しました。でも、変速比を見ると、6速でも前の5速よりローギアなんですね。ということは燃費は伸びないということかな。6速だけはオーバードライブっぽくハイギアがうれしいなあ。
投稿: tetk | 2006/05/27 11:29
tetkさん、
そう、標準で6MTになるんですよねぇ。僕も6MTのためだけに3.0R spec.Bでも良いかなと思ったほどだったので悔しいです。
ギア比はカタログ燃費でも悪くなってますね。全体に変則比が近くなって、山道でも運転が楽しそう。
「即買う」!とのことで期待しております。
投稿: Hiroki Yoshida | 2006/05/27 14:55
ハハハ、昨日車検から帰ってきたばっかりだからあと2年は無いです。
実車を見ましたが、前席のカップホルダーの引き出し式のフタが無くなって、その前の小物入れも無くなってました。代がわりする度にワゴンととして使い勝手が悪くなってるかなあ。いっそB4になっちゃったりして。
投稿: tetk | 2006/05/27 18:40
じゃぁ、2年後のB4に期待ですね!(笑)
フルモデルチェンジされて別ものになってるんでしょうけど。
使い勝手と言えば、ボルトオン式のキャリアは一々着け外しが面倒ですね。カバーもそのうち爪が折れてきそうだし。
着けっ放しにしとけば良いのですが、使用していない時は外しておきたい性分なもので。
投稿: Hiroki Yoshida | 2006/05/27 23:08
3.0Rspec.Bの6MTは1~4速はクロスレシオです。6速は巡回用です。
投稿: EZ | 2009/05/12 15:07
EZさん
返信遅れましてスミマセン。
あまりに古い記事へのコメントだったのでビックリです。
3.0RSoec.Bの6MTクロスレシオの件、ご指摘ありがとうございます。当時、5,6速が巡航用にハイギアにアレンジされているなどの記事を見て勘違いしていたようです。
重ねてありがとうございました。
投稿: H.Yoshida | 2009/05/15 08:42