« 日本橋の洋食屋さん | トップページ | 三浦半島のんびりツーリング »

2006/10/16

南伊豆

GON-Zたけさんのお誘いで、伊豆の海と伊勢海老の両方を堪能してきた。

初日は南伊豆は中木港から出艇して石廊崎へ。
今日は北東の風が強く、台風の影響で波も高い。
とりあえず、行けるところまでと言うことで、石廊崎方面へと漕ぎ出す。

Pa140006
大根から石廊崎方面を望む。巨大な三角波でバランスをとるだけでも厳しい。
写真に写っているのは今年、津軽海峡横断を果たしたO迫さん。

風裏である中木でさえ、時折吹き降ろしてくる強い風でパドルが持っていかれそうになる。大根をでたところで、更に波が高くなり、これ以上南下するのは無理と諦めた。

未だ石廊崎を拝むことができない。

その夜は仁科に場所を移して漁港の脇でキャンプ。
残念ながら写真は一枚もないが、生きた伊勢海老をたらふく食し、焚き火で暖をとりながら夜も更けていった。

翌日は仁科から田子までの往復ツーリング。

まだ台風18号が停滞していて、東伊豆側は荒れているはずだが、ここ西伊豆は風も穏やかで波も時々うねりが入る程度で決して高くない。

Pa150030 Pa150051

西伊豆でも特にこの海域は透明度も高く、次々と現れる洞窟群の間を潜り抜け、のんびりとツーリングを楽しむことができる。

Pa150074 Pa150078

午後は遊覧船の合間を縫って天窓洞にも入ることができた。

Pa150090
夕日が綺麗でした。

9月の内房以来一月ぶりのカヤックツーリングであったが、良いリフレッシュとなった。

ご一緒した皆さんに感謝である。

(2006.10.16 23:00 一部記事の修正と追加)

|

« 日本橋の洋食屋さん | トップページ | 三浦半島のんびりツーリング »

コメント

三角波のなかよく平行に写真が撮れましたね(^^♪

投稿: 焚火音楽亭 | 2006/10/16 01:52

焚火音楽亭さん、こんばんは。

>三角波のなか

うーん、全然並行に撮れてないんですが(笑)

安定感のあるカフナなので、カメラを構えてる間に沈するようなことは無いと思いますが、タイミングを見計らって素早く撮らないとヤバかったです。

投稿: Hiroki Yoshida | 2006/10/16 23:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南伊豆:

« 日本橋の洋食屋さん | トップページ | 三浦半島のんびりツーリング »