« LegendCxとMAP60CSx取得ログの比較 | トップページ | 某店にて »

2008/02/15

Garmin GPSにCustom POIを登録

POI:Points Of Interestとは、GPSで用いる緯度経度のデータを持ったポイントのことで、Garmin GPSでは、POI Loaderというソフトを用いることによって、自分の気に入ったポイントをオリジナルのPOIとしてGPSに登録することができる。

POI Loaderの入手はココ。・・・ Garmin Web Siteより
http://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=927

現在、英語版GPS用の日本地図として最も使用されているUUD製の25,000分の1の詳細地図には、鉄道駅や道の駅,山小屋や公共施設などのPOIが登録されているが、日本語版のシティナビゲーターのような詳しいPOIは備わっていない。

そこで、ツーリングなどで使えそうな、コンビニエンスストアやファストフード店、それから温泉(銭湯)のデータなんかをPOIとして登録してみた。

今回は登録の手順は省略。

マップ上で適当な場所にポインタを移動して、検索(FIND)キーを押すとメニューに Custom POIのアイコンが現れる。

Find_menu_2

Custom POIを選択すると、しばらく待たされた後に登録したPOIが画面に現れる。

Find_poi_2 Poi_description_2

ここで、例えばLS(Lawsonの略:任意に決める)を選択すると、予め登録した店のデータが見れる。

Poi_map

マップ上では、このようになる。
7-11や吉野家,AmPmなんてのも近くにあるのが判る。

Poi_onsen Poi_description2

何度かお世話になってる、三浦半島の”クアーズ三崎”もちゃんと載っている。

ツーリングに行った時に、銭湯と食料調達に困ることがあるが、これで少しは探しやすくなるかも知れない。

|

« LegendCxとMAP60CSx取得ログの比較 | トップページ | 某店にて »

コメント

「クアーズ三崎」の表示が面白いですね(笑)Coors Misakiのほうが良かったかも?「ねえっ?」(笑)

投稿: 弁天 | 2008/02/16 18:26

弁天さん、
いつもコメントありがとうございます。

Coors...(笑)
僕もこっちのほうが好きかも。

因みに、この位置情報はFreeで公開されているとあるプログラムを使わせてもらって、日本語→ローマ字に一括変換してるんです。(世の中には凄い人が居るもんです。)だから、「クアーズ」→「Kuazu」になるんですね。

シャレで"Coors"とか、あるいはちゃんと"Kur"なんて変換してくれるとなおいいんですが、変換辞書なんか半端じゃなくなってしまって大変だろうなと。

日本語が使えない端末故の悩みですが、仕方ないです。

投稿: H Yoshida | 2008/02/17 11:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Garmin GPSにCustom POIを登録:

« LegendCxとMAP60CSx取得ログの比較 | トップページ | 某店にて »