内房ツーリング
およそ二ヶ月ぶりのカヤック。
台風13号の影響もなく、鏡のように静かな内房をマイペースで漕いだ二日間。
初日は、保田から富浦までワンウェイ。
お互い、腰に爆弾を抱える友人のKさんとともに保田を出発。
保田を出て直ぐに昼食。道の駅「鋸南」脇の浜から再出艇。
途中、昼飯を予定していた「ばんや」は、とんでもない混雑であえなく断念。
隣の道の駅で注文した「マグロ丼」は、酢飯が効いてて意外と旨かった。
翌日は、午前中のみ、富浦から大房岬の南にある雀島まで往復して早めに帰路についた。
富浦から出艇。向こうに見えるのが大房岬。
見慣れた景色もこうしてみると意外といい感じである。
二日間とも終始曇り空であったが、時折日差しも見えて暑くも寒くもなく快適な陽気。
風も波も穏やかで快適なツーリングであった。
| 固定リンク
コメント
おつかれさまでした。
帰りは時間が早かったこともあり、スムーズに帰着出来ました。
海は穏やかで暑くも無く寒くも無くとても快適で、ツーリングを満喫できました。
楽しかったですねー
投稿: k | 2008/09/15 19:46
私は岩井海岸にいました。
ちょっと涼しくなってカヤックを漕ぐにはいい気候になりつつありますね。
YoshidaさんもKさんも、腰はお大事に。
慶良間のツーリングレポート、期待してます。
投稿: 山猫 | 2008/09/15 20:02
腰はかなり回復したですか?
次回慶良間?それはレポ楽しみです。
投稿: なかでん | 2008/09/15 21:56
皆様、コメントありがとうございます。
Kさん>
お疲れ様でした。心配された雨も振らず、海も穏やかで良いツーリングができました。
カヤックのフィッティングや、装備の面など、事前に確認できて良かったんじゃないかと思います。
山猫さん>
どうもです。
岩井にいらしたんですね。帰りに寄れば会えたかも。
腰は決して無理できない状況ですが、今回漕いで見て問題なかったので、上手く付き合えば充分カヤックが楽しめそうです。
なかでんさん>
ご無沙汰です。
腰の具合は順調で、とりあえず下半身の痺れは治まりました。腰椎のズレは治りませんが、筋力でカバーすべくトレーニングを始めることにしました。
慶良間の件>
沖縄ははじめ、伊平屋・伊是名島に行くことを考えていましたが、ただいま行き先をどうしようか迷っています。
慶良間も良いところなんですが、昨年の記憶がまだ残ってまして...
投稿: H.Yoshida | 2008/09/16 18:39