PETZL TIKKA XP
愛用のZIPKA PLUSを慶良間行き直前の前夜に床に落っことして壊してしまい、その後、修理を試みるも割れたプラの接着強度が不安で、結局代わりにTIKKA XPを購入。
ZIPKA PLUSのような巻取りリール式ではなく、オーソドックスなベルト装着式。
手首など、色んなところに巻きつけて使うような芸当はできないが、スポットとワイド照射が切り替え可能なところに加え、ワイド照射にムラがないのがとっても◎。
それと、バッテリーケース部にO-リングがついて、(一応)生活防水なのも良い点。
また床に落として壊さないようにしなければ...
| 固定リンク
コメント
PETZLXP良いですね、私も古いティカ使ってますが、持ち運びや使い勝手は抜群ですね。キャンプの企画待ってます。
投稿: kawamura | 2008/11/11 08:16
kawamuraさん、
先日はどうもでした。
また、先週もあちらこちらと精力的に漕がれたようで、すっかり置いてきぼりを食らっている感じです。
ライトは、前はミニマグライトばかりだったのですが、初めてZIPKA PLUSを買った時はビックリしました。それ以来、LEDライトのPETZLばかりです。この軽さと寿命の長さ、使い勝手の良さは捨てがたいですね。
キャンプの企画...
次回は忘年会を兼ねて、三浦か内房あたりですかねぇ。
投稿: H.Yoshida | 2008/11/11 18:37
LEDヘッドランプは私もTIKKAとTIKKAPLUSを持ってますが、一度白馬山頂で夜明け前のガスで使った時に照射距離が短くなってしまい、だいぶ困りました。
以来、BDのLEDとハロゲンの併用ランプを使っています。
今どきのLEDランプはそのへんの弱点は解消されているんでしょうかね?BDはハロゲンランプ付きヘッドランプを製造しなくなっているようですから、LEDだけで大丈夫なようになったのでしょうね。
投稿: 山猫 | 2008/11/11 20:16
訂正です。ハロゲンバルブじゃなくてキセノンバルブでした。
私が使っているモデルはBDベクトラIQというやつです。
もうカタログ落ちしてしまいましたが、気に入っています。
投稿: 山猫 | 2008/11/11 20:32
山猫さん、
さすがは山屋さんらしいコメント。
僕の場合は夜に行動することは殆ど無いので、照射距離はあまり気にしなくても良いのですが、登山ならそうは行かないのですね。
で、XPの照射距離ですが、まだ良く判りません。
ただ、ZIPKA PLUSに比べてもスポットが効いてて遠くまでは照らしてくれそうです。
あとはバッテリー残量次第ですね。
投稿: H Yoshida | 2008/11/11 22:44
こんばんは。うちも「TIKKA XP」大のお気に入りで、二人で1個づつ使っています。
私は、BDの防水LEDを持っていましたが、カヤックで真っ暗な洞窟に入って、投光距離の無さで使えなくてあきらめ、防水を我慢してXPにしました。スポットさらにハイビーム(?)での投光距離は驚くべきものがあります。
投稿: tetsuyak | 2008/11/12 00:14
tetsuyakさん、どもお久しぶりです。
お二人揃ってTIKKA XPをお使いでしたか。
真っ暗な洞窟でも使えそうですかね。
この調子だとかなり期待できそうです。
投稿: H Yoshida | 2008/11/12 22:59
PETZL ティカXP
こちらのヘッドランプデザインが良くてずっと探していました。現在使っていませんでしたら売ってもらえませんか?
投稿: ペツラー | 2013/08/12 15:57
ペツラー様
拙ブログへのコメントありがとうございます。
XPはかれこれ5年近くも前のものなのに未だに壊れないことから、まだ現役で使用しております。
代わりのヘッドライトも無いことから、今のところお譲りする訳にはいかないので、大変申し訳ございませんがご容赦頂ければと思います。
現行では確かXP2なる後継機種があったと思いましたが、こちらでは駄目なんでしょうかね。
投稿: H.Yoshida | 2013/08/13 23:49
ご返信ありがとうございます。
確かにXP2や最近のヘッドライトのほうが照射距離や連続使用時間等かなり優れていますが、現行機種にスペックが多少劣っていても、このXPのフォルムと赤黒のカラーが絶妙に良くて、生産終了になってからこの機種があるのを知りました。
もしこの機種にこだわり等なければ5000円で売ってもらえませんか?もしくは当方PRIMUS、Black Diamondのヘッドライトを所有しておりますが交換はできませんか?
宜しくお願い致します。
投稿: ペツラー | 2013/08/19 12:06
ペツラー様
うーん、拘りとかそう言うのではないのですが、慣れ親しんだ道具でもあり、今更他の代替機を探す必要も、また9月に予定しているツーリングが近いため、それに関わる時間があまり無いことから、やはりお譲りする訳には行きません。
eBayなどのオークションサイトで安くでるかも知れませんので、何卒ご容赦のほど、お願いいたします。
投稿: H.Yoshida | 2013/08/20 23:35