« +1.2kg | トップページ | SUP練習 »

2012/10/12

八重山 小浜島〜嘉弥真島

生まれて初めての石垣島、八重山諸島。

Pa060024

天気は良好なれど、秋の沖縄地方独特の新北風(ニーミシ)が吹き始めたのか、北寄りの風が強く、終始5〜10m/sの風が吹き、結局小浜島から僅か2kmほどしか離れていない無人島の嘉弥真島に渡ることくらいしかできなかった。

ただ、風は強かったものの、リーフ内に限ってはそれほど波は高くないので、それほど危険を感じるほどではない。

さすがに、リーフの外は2.5〜3mの波で、リーフエッジまで近づいてみたものの、そこを超えて行く気にはならず、スゴスゴと引き返してのんびりと海中散歩&無人島キャンプを楽しんだ。

まだまだ修行が足りないのである。

16_large

嘉弥真島の北側に広がるリーフの淵は、不気味な音を立ててオーバーヘッドサイズの波が砕け、容易に人を寄せ付けない真っ白な壁をつくり出す。photo by baron-papa san

Pa060033

色違いのFeathercraft Kahuna 3艇。

K1と比べるとボリュームが小さく、風の影響も少ないのでコントロール性が良いのが長所と言えるかも知れない。

実際、K1なら風上に向かう艇の進路を維持するのにラダーを用いたくなるような状況であったが、Kahunaならパドル操作で容易に進路を修正できるので、帆走(パドルだけど)など特殊な状況を除けば、ラダーやスケグの必要性はあまり感じなかった。

結果的に、やや消化不良と言うか、漕ぎ足りない感が強い旅になってしまったが、その分、石垣島のロケハンをじっくり行うことができたし、八重山諸島の海と風を感じることができたので、次のリベンジ旅に向けての下準備ができた旅でもあった。

|

« +1.2kg | トップページ | SUP練習 »

コメント

お帰りなさい!!石垣島の漕旅お疲れ様でした。
楽しかった5日間の様子をお聞きしたいですね。
次回お会い出来るのを楽しみにしてます。

投稿: kawamura | 2012/10/12 08:34

kawamura様
いつも拙ブログへコメント頂きありがとうございます。
ツーリング中のコメントにもまだ返事をしておらず、この場をお借りしてお礼申し上げます。

石垣の旅は、カヤック以外でも島内ロケハンやら、私の不注意によるトラブルなど色々あり、ブログでご紹介したいところなのですが、何分筆(キーボード)無精故、極々簡単な内容に留まってしまいました。

同行して頂いたbaron-papaさんや、misagoさんからも楽しいお話を伺うことができると思いますので、期待しておいて下さい。

投稿: H.Yoshida | 2012/10/12 08:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八重山 小浜島〜嘉弥真島:

« +1.2kg | トップページ | SUP練習 »