最大瞬間風速の意味
書くべきかどうか迷ったけど、備忘録として書いておく。
風速には、最大風速と最大瞬間風速の二種類がある。
意味は気象の本など見ればすぐに判る。
気象庁HPの過去の気象データで2月16日の10分毎の風速データを見ると、その違いは一目瞭然。
その日の予想風速は確か10m/s前後だったように記憶しているので、予報自体はあながち間違いではなかったと言える。
起きてしまったことについて、後からなら何とでも言えるが、ここから何を学んで、どう生かすかが大事だと思う。
天気予報だけでなく、現地での風の吹き方、その場で感じる危機感、全てをもって判断しないといけないのだと思う。
果たして、自分はその判断ができたであろうか...
| 固定リンク
コメント