秋キャン
久しぶりのファミリー秋キャン。
まずは標高1150mの温泉地へ。
温泉に浸かって温まった後は暗くなる前にキャンプ地へ
ワンコのお出迎え。
設営中にSD IIIのセンターポールが真っ二つに折れてしまう!トラブルがあったものの、もしもの場合にと持って来ていたmoss Olympicを無事に設営。久しぶりのolympic(しかもデカタグ)だけど、こちらも二人で使うにはいいテントである。
Tarpは本来なら7角形の"Vista"が典型だが、5角形のムササビT/C。
皺なく張るにはやっぱりナイロンの方が無難だが、焚き火の火の粉にはこちらの方が安心。
紅葉真っ盛りのキャンプサイトには落ち着いたタンカラーのmossやコットンが良く似合う。
ヒルバーグもグリーンならまだ良いが、赤だと派手すぎるし、サンドだとチト暗いかな。
翌朝の朝陽を浴びて…
夜は冷え込んだが、焚火とDO料理で秋の夜長を愉しむ。
星空も綺麗であった。
撤収恒例のボトム干し。
ついでに紫外線劣化防止材をウレタンコーティング部に塗布してベトつきを予防。
自炊&野営の後は、高原のクラシックホテルへ。
深まる紅葉に白い洋館が映える。
テラスでティータイム。
熱々のアップルパイにバニラアイスが良く合う。
朝までのテント泊から一転、しばし優雅な時間に身を置くのも良いものである。
良い天気に恵まれて幸せな時間を過ごすことができた。
| 固定リンク
« 今度は本当らしい? | トップページ | 再会 »
コメント