一ヶ月ぶり...三浦城ヶ島〜小網代往復
一ヶ月ぶりのカヤック。
8月最後の日曜日なので早朝の宮川駐車場も半分くらいが既に埋まっていて、中にはエンジン(エアコン)掛けっぱなしで車中泊している連中も。
エンジン音が煩いが、無用なトラブルになっても嫌なのでさっさと準備をして海の人へ。
横須賀海上保安部のWebで剣崎灯台が北東の風7m/sだったのでちょっと風が心配だったが、体感で4〜5m/s程度なので特に問題なし。
日差しがないのでイマイチな景色だが、北東の風と相まって適度に体が冷やされ、漕ぎやすいカヤック日和。
満潮近くなので潮位も高く、城ヶ島南岸を岸ベタでのんびりと漕ぐ。
いつものすましと海岸で小休止。
普段は釣り人で一杯で通れない長津路の水路。
今日は潮の周りが悪いのか誰もいない。
長津路を回りこんでバウを諸磯方面に向けると、北東風が向かい風になってちょっと気合が入る。
夏の午前中には珍しく、高気圧からの吹き出しでやや風の密度が高い。
ただ、少々オーバーヒート気味の人力エンジンにはむしろ都合が良く、冷却効果が効いて俄然パワーが出る。
あっという間に諸磯を超えて小網代へ。
今日も潮位が高く、最深部まで入り込むことができた。
あとはいつものようにエピカ浜で休憩とブランチ。
ちょっと泳いで体を冷やして帰路に着く。
宮川に戻るとBBQ組が大勢。
聞くと城ヶ島の駐車場も閉鎖されたとかで、一部が宮川に流れ込んでいるのかな。
駐車場も既に満杯。
「まるよし食堂」さんも休業しているというのに、こんなに多くの車が来るので駐車場の受付の方も困惑していた。
追伸
勘弁してくれー!な人たち...
先日もこう言った輩の迷惑行為がニュースになっていたが、今日も我が物顔で爆走する連中がワンサカ...まぁ煩い煩い。
最近はあの鬱陶しいDroneも随分減ってきて浜も静かになったかなと思ってたのだが、こっちの水上バイクはDroneの鬱陶しさを通り越した爆音なので遠くにいても煩くて甚だ迷惑な存在である。
加えてスピーカーか何かも積んであるらしく、大音量で音楽を流しているから、ほんとに煩い。
自分達はあれで格好いいとか楽しいとか思っているのだろうから余計にタチが悪い。
あんなの無くなれば良いのになぁと思う今日この頃。
| 固定リンク
« 副反応 | トップページ | SUPで死亡事故 »
コメント