« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023/04/27

カヌーイスト… あれから1年

フラッと入った書店で見つけた某雑誌

今日、Feathercraftに限らず、多くのFolding Kayakを使って旅する人々やメディアで活躍する著名な方々の中で、この人の影響を受けていない人はいないのではないかと思う。

E6d09f879c9445f4ba5cea23061ce5ec

白状すると、自分はあまりこの方の著書を読んだ事がない。

どちらかと言うと、この方の影響を受けてFolding Kayakの世界で活躍するようになったプロの方から直接あるいはメディアを通じて知ったと言っても良い位なので、決してこの方を良く知っている訳では無い。

カヤックにしても、著書にも記載されているとおり、初期の頃にFeathercraftを使っていただけで後年はアルフェックのボイジャーを愛用されており、フィールドも川から海へと、そしてカヤックもボイジャーからFeathercraftへと乗り換えた自分とは真逆なので、少々嗜好のベクトルが違うこともあり、あまり深く入り込むことは無かった。

でも、この雑誌でこれまでのこの方の歴史を振り返ってみると、やっぱりこの方の功績は大きかったのだろうと思う。

一度だけ、まだボイジャーで川を下っていた頃、四万十川の口屋内の支流である黒尊川の川辺で会ったことがある。

その時は誰かわからず、でも何処かで見た顔だなと思いつつ、地元のオジサンかと思って一言二言挨拶を交わしただけだが、そのあと口屋内の商店のおばさんから、“今こっちに来ていて多分まだその辺に居るはずだよ”と教えられて「あっ」と思っただけの後の祭りの出逢いであったが...

今から20年も前の遠い昔の話である。

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023/04/23

miyakawa legends

お久しぶりの宮川レジェンズ。

Dscn5827

北北西の風が強く、4月とは思えないようなどんよりした少し寒いくらいの天気。

Dscn5829

いつものようにすましと海岸でゴミ拾い。

それぞれデッキに括りつけてお持ち帰り。

Img_5687

いつものように「まるよし」さんに大勢の客が詰めかけていたが、丁度良いタイミングで昼飯にありつくことができた。

充実した1日であった。

 

 

 

| | コメント (0)

2023/04/15

武道館

久しぶりの武道館。

2fa865aece694ee3a735c3d5d5007d14

雨だったけど行って良かった。

 

 

| | コメント (2)

2023/04/08

見積もり到着

”言葉が出ない”とは、まさにこのことを言うのか...

Img_5680

価格高騰の流れはOHにも...

 

 

 

| | コメント (0)

2023/04/02

30th Anniversary

同じく30年を記念して...

Img_5673

ちょっと贅沢なランチタイム...

 

| | コメント (0)

2023/04/01

Go to 丸の内

前回のオーバーホールは直接東陽町へ郵送で送ったから、ここに来たのはそれよりも前のブレスレットを交換しにきた時になるのかな。

かれこれ14年ぶり...

歩度調整

ブレスレット交換

Img_5662

今回は特にトラブルが発生した訳では無いのだが、前回のオーバーホールから10年経過しているし、購入から丁度30年経ったので今のうちにメンテナンスして大事にしようと思ったから。

Img_5663

以前はその場で裏蓋を開けて内部を点検してくれたりしたのだが、今回は受付だけしてその後東陽町に送られ、そこから郵送で見積もりが送られ、問題なければサインして返送、そこからの作業開始となる模様。

なので、滞在時間僅か10分足らず...

でも、ここ丸の内は6月末で営業終了になるとのことで、最後にここに来れて良かった。

スタッフの応対は流石だし、東陽町は郵送のみなので、オーバーホールが間に合えば、出来上がった時もここに取りに来ることにしよう。

 

この時計を買おうと思うキッカケになった30年以上も前の雑誌。

最新のCal.3235やDeep Seaのような防水性能は無いが、軽快な39.5mm径でこの防水性能。

3pu3daw4recyvfy53s8tjq

Img_5665

これ以上何を望むというのか...

 

 

 

| | コメント (4)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »