日差+1秒
昨年5月にOHから戻ったSea-Dweller 16600。
1年ほど使っていて全体的に若干遅れ気味、と言っても1日約-1〜-2秒程度で、且つ、日々の振れ幅:偏差(±)は殆ど見られないほど精度は絶好調なのだが、如何せん遅れ気味となると時間合わせの際に分針を動かさなければいけないのが面倒で、2年間の保証期間があるうちに若干プラス方向(プラスだと秒針を少し停止させるだけでセットできるので楽)となるよう時間調整をサービスセンターに依頼。
ただ、丸の内にあった東京サービスセンターは昨年6月末でCloseとなっているので、今回は某デパートの正規販売店内に併設されたサービスセンターへ持ち込み。
受付時、機械による簡易検査で2姿勢ながら平置き:+1.5s/d, 縦置き:-1.3s/dで、両方で平均すると+0.2s/dだったため、こちらが何度も”実際に着用した状態で-1〜-2秒程度遅れ気味となるためにプラス方向へ時間調整をお願いしたい”ことを伝えても、応対した若い担当者は中々承知してくれず、最後は渋々応じるといった感じの対応には正直閉口した。
ゼンマイの巻き上げ不足で遅れることがある、1日何時間程度腕につけていたのか?デスクワークが多いのでは?など、全くこちらが機械式時計のことを知らない素人のような扱いをされてしまい、一体自分は何年この時計と付き合ってきているのか教えてやりたくなったほど。
サービスセンターとは言え、すぐ横の店舗には、今も店頭で並んでいる恐らく転売屋も大勢いるであろう、一見お金持ち風の客が、在庫があるかどうかも分からない人気モデルの問い合わせばかりで困り顔の店員の風景がチラリと見える。
そんな人たちの相手ばかりしていると、30年以上も前のまだ安かった頃に頑張って手に入れたような自分も彼らと同類のように思われてしまうのだろうか。
昔はそれなりに高額ではあったが、金や宝石などを使っていないステンレススチールモデルなら普通の労働者でも頑張れば手に入る部類の、所謂頑丈で実用一点張りな時計だったのだけど、何なんだろうね、今の異常な人気高騰ぶりは...
で、約3週間の入院期間を経て戻ってきた16600は、現在4日ほど経過しているが、日差+1秒以内という完璧な状態。
30年以上も前の古いモデルにも関わらず、未だこの精度が出せるのは流石、実用性第一を信条とするメーカーの技術力の証。
”労働者の時計”は伊達ではないのである。
| 固定リンク
コメント