2020/04/18

Memories of 1995 World Rally Championship

家で過ごす時間が長くなるとついつい見てしまうYouTube。

 

懐かしい映像があったのでつい昔を思い出して魅入ってしまった。

 

WRC 1995 Full Season...Highlights

 

Subaru&Prodrive初のドライバーズ&マニュファクチャラーズのダブルタイトルを獲得した1995年のWorld Rally Championship。

 

当時、雪国暮らしだった頃、乗っていた車が家庭持ちに不評な2ドア車だったことから4ドア車への買い替えを考えていて、前年BS-NHKで放送中だったWRCの影響で4ドア4WDのSubaru Impreza WRXに買い替えたばかりであった。

 

それから11年、GC-8B/WRXからBP5/Legacyに乗り換え、更に14年を経て今に至る訳だが、未だにSubaruのEJ20型水平対向エンジンとシンメトリーAWDの虜である。

 

MTが設定されている車種が少なくなったのが残念で仕方無い。

 

Img_4228
ダブルタイトル獲得を記念してスバルディーラーで販売した1995 RAC Rally 優勝車のミニチュアカー。
ドライバーはColin McRaeとDerek Ringer。

タバコ広告禁止の英国RAC Rallyバージョンなので、本来スポンサーロゴはL))) 所謂3本バナナのはずだが、ミニチュアカーではスポンサーロゴのState ExpressのL555となっている。

 

Colin McRae... 2007年自身が操縦するヘリコプター事故のこの世を去る。享年39歳。合唱。

 

 

| | コメント (0)

2019/06/20

Drive Recorder

今更だけどDrive Recorder(ドラレコ)を導入。

Img_3593

Img_3595

前方を録画するフロントカメラ。

目玉親父のような広角レンズ。

 

最近は煽り運転なんて言う無茶な運転をする輩も多いそうなので、後方も録画できるようにリアカメラも装着。

Fullsizeoutput_1757

最近の機種は色んな機能が備わっていて、駐車中でも車を見張ってくれるらしい。

Img_3597

i-sightのような衝突防止機能は無いけれど、何かあった場合には強い味方になってくれるだろうか。

まぁ、備えあれば何とか...と言うことで。

 

| | コメント (0)

2018/01/07

大事なもの

革製のブーツの先端から極短く伸びたシフトレバーに、センターコンソールの中央からドライバーズシート寄りにオフセットされたパーキング用のブレーキレバー。





オール電子化が進み、シフトレバーはATのセレクトレバーに、パーキングブレーキレバーは電子式ボタン(スイッチ?)に取って代わられたことから、今や絶滅危惧種に指定されそうな装備品となってしまった。


世の中、自動運転とか何とかで便利さばかり追求されているけど、一方では、静かなはずのモーター駆動に意図的にエンジン音を発するようにしたり、シフトショックの無い無段階変速がウリのはずのCVTに意図的に段階的な変速感を加えたりと、本末転倒としか思えない機能が付加されている。

しかもそのコストが価格に反映されて車両価格も高騰しているし...


買い換えたいと思う車が世の中からすっかり無くなってしまったのが正直なところ。


が、この車ならまだ現行モデルでも機械的なマニュアル操作感を愉しむ事ができるみたい。

運転が上手いか下手かとか、速く走れるかどうかとか、そう言う事では全く無く、自分にとっては運転する楽しみがあるかどうかが大事だと思うのである。

次に買い替えるならこれかなぁ。

あとは金額か...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/15

レッカー移動

正確には積載車だが、生まれて初めて車をレッカー移動する羽目に。





3連休初日にトホホな1日となった。


因みに、自動車保険のロードサービスは全く電話が繋がらない。

やっぱりJAFさんは凄いのである。

感謝。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017/07/02

試乗

LEVORG STI Sportに試乗。






Legacyの点検でディーラーに行ったらセールス担当から勧められ、現行のSTI Sportに試乗。


MTが無いので買い換える積りは無いが、ATに限らず最近の車は何から何まで自動制御になっていて、エンジンの始動やパーキングブレーキの解除の仕方などが全然分からず、本当に驚くばかり。


アイサイトなど衝突予防システムなどは多少の評価をするけど、今のBP5の装備でも何ら不自由はない。

後退時の自動ブレーキシステムなど、むしろMTの方がペダルの踏み間違いなどあり得ないだろうし、AT車への過信が齎す落とし穴に更に金を掛けるなど本末転倒もいいところである。


過度な電子制御は価格の高騰にも繋がるし、外車並みの金額になってしまった見積り金額を見て何だかなぁと思う事しかり。

あと10年は今のBP5を乗ろうと思った今日この頃。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/19

WRX STi

カタログだけもらってきた。



「ちゃんと左脚も仕事しなさい!」と言わんばかりのクラッチペダル。



いいな、これ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/18

六連星カフェ

久しぶりにディーラーに行ったら、サービスドリンクのメニューが豊富になっていた。



SUBARU CAFFE

思わずカフェラテを注文したら、六連星のデコレーションが出てきてチョットだけ感動。





BRZにWRX STi...欲しい車が一杯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/10/31

2014年で廃止だと

今朝の読売新聞やネットニュースより。

1383214705298.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131031-OYT1T00214.htm

トヨタ傘下になって米国市場向けに車体が大きくなった現行モデルは好きではなかったが、廃止となると流石に寂しい。

B4やアウトバックは残るらしいが、「レガシィはやはりツーリングワゴンでしょ!」と言いたい。

今じゃ希少なMTもなくなってしまうのかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/03/16

夏タイヤ

冬タイヤに続いて夏タイヤも新調。

結局、夏も冬もブリジストンで落ち着いてしまった。

1363440871856.jpg

都会にいるとあまり乗る機会がないが、維持費だけは掛かってしまうのが辛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/13

BRZなう

実物はやっぱり格好いいな。

セカンドカーが買えるような御身分なら即買いなんだが...

1336891569716.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)